一人旅に適した旅行スポットや観光ルートをシチュエーションごとに紹介。


人との摩擦でストレスのたまる日々、ふらりとひとり旅に出かけてみたくもなりますよね。
私にもそんな時があり、その時にふっと頭に浮かんだのが京都でした。美味しい京料理にスイーツ、そしてパワースポット等々。疲れた頭と身体を癒されたくて京都へひとり旅に出るのもいいですね。
京都へは鉄道や高速バス、飛行機などの交通機関がどの地域からも比較的便がいいのでふらりと出かけるにも便利です。
京都に降り立つと最初に行ってみたいのが、安井金毘羅宮です。ここは崇徳天皇を祀った神社で、崇徳上皇とは強烈なパワーで知られたお方です。その御神徳で、悪縁を絶ち切り、良縁を結ぶというご利益で知られている神社です。職場や学校の人間関係の他、病気や事故、災難などを含めた「悪運」をすべて断ち切ってしまうという、ありがたい神社です。
形代(かたしろ)という木札に願い事を書き、境内にある縁切り縁結び碑(いし)を表から裏へとくぐると悪縁が切れます。さらに、裏から表にくぐると、良縁をを結んでくれると言われています。
さて、安井金毘羅宮で悪縁を絶ち切ったら、次は縁結びの神様として京都でももっとも有名な下鴨神社へ。まず最初に目に飛び込んでくるのが世界遺産にも指定されている大きな朱色の門「楼門」です。桜門のすぐ南側には相生社があり、社殿の南側に立つ御神木は京の七不思議のひとつで「連理の賢木(れんりのさかき)」と呼ばれています。
御神木は2本の木が途中から一本に結ばれている珍しい木で、縁結びの神様の御神徳により結ばれたといわれる霊木です。この木が枯れると「糺の森(ただすのもり)」のどこかの2本の木が1本に結ばれるそうで、現代の「連理の賢木」は4代目だそうです。縁結びだけでなく、安産子育、家内安全の神様です。
悪縁を絶ち切り、良縁願いを済ませたら、京都の風情と味覚が満喫できる先斗町へ向かいましょう。京料理の名店が並び、和洋中の居酒屋やショットバーもあります。ひとり旅ですから自分が気になるお店があったら飛び込んでみましょう。食べたことがない料理も一人なら誰に遠慮することなく頼めます。京小物や漆器の店が並び、ぶらぶらウィンドウショッピングも気兼ねなく楽しめます。京都でスイーツといえば、祇園の茶寮都路里。極上の宇治茶をふんだんにつかったスイーツが楽しめるお茶屋さんです。京都でしか味わえないものも多くお勧めのお店です。
宿泊は祇園界隈の日本旅館がいいでしょう。朝食のみの宿は、それほど高くありません。
「和」の雰囲気をとことん味わえます。京都ならではの体験をしようとすればどうしてもお高くなりますが、宿だけ豪華に祇園にするなどすれば十分に京都の魅力を味わえますよ。
所在地 | 〒606-0807 京都市左京区下鴨泉川町59 |
---|---|
お問い合せ | 下鴨神社(賀茂御祖神社) 075-781-0010 |
公式サイト | http://www.shimogamo-jinja.or.jp/index.html |
アクセス | 京都駅】より 【地下鉄(烏丸線)】 京都駅~北大路駅まで 北大路駅より市バス1番・205番(約25分)下鴨神社前(もしくは糺ノ森前) 【市バス】 京都駅~下鴨神社前(もしくは糺ノ森前)まで市バス4番・205番 【JR乗り換え京阪 出町柳駅】 京都駅からの乗り継ぎ→JR奈良線:京都駅~東福寺駅→乗り換え(京阪:出町柳駅行き)→京阪東福寺駅~出町柳駅→徒歩12分 :下鴨神社 【阪急 河原町駅】より 阪急河原町駅より徒歩5分→京阪祇園四条駅~出町柳駅→徒歩12分:下鴨神社 |
近隣観光地 | 井村美術館、糺の森 など |
近隣 宿泊施設 |
柊家(ひいらぎや)、京の宿 しみず など |
